-
シザーズオイル
¥880
オイルの使い方 【開閉をするためにオイルをさす場所】 ショクテン 刃 ポイントは動刃と静刃が触れるところです。 ※サビ防止のために塗るところは全体です。 【オイルをさしたあと】 伸ばす。馴染ませる。 ティッシュorセームを使って、伸ばして全体に広げてください。 指でもOKですが、手を切りやすいので注意!
-
セーム(中)
¥550
人工のセームです。 5つの特長は ①いきものを殺さない 天然セームは鹿の革です。人造なのでいきものには優しいです。 ②キメが細かい。 セームは細かいチリやホコリをふき取るのが役目です。 キメが細かいほど小さいものをふき取れます。 ③切れにくい ハサミの刃を拭くわけです。当然切れやすいです。 天然はすごく切れやすいです。(それで痛い目に合った人もいるかもしれませんね) この人工セームは切れにくいです ④すべりが良い 滑りにくいとセームを切り、自分の指までいってしまうことがあります。 何十年とやっていても、未だにコワい(自分のこと)。 スベリ知らずを目指している、お笑い芸人には不向き。 ⑤洗ってもゴワゴワしない。 天然は洗うとゴワゴワで使えないです。 これは多少なりとも、繊維が取れてしまうので拭き取り効果は薄れます。 しかし、使えます。 できたら、新しいモノの方が効果は高いので、お勧めです。
-
セーム(大)
¥880
人工のセーム(大)です。 6つの特長は ①いきものを殺さない 天然セームは鹿の革です。人造なのでいきものには優しいです。 ②キメが細かい。 セームは細かいチリやホコリをふき取るのが役目です。 キメが細かいほど小さいものをふき取れます。 ③切れにくい ハサミの刃を拭くわけです。当然切れやすいです。 天然はすごく切れやすいです。(それで痛い目に合った人もいるかもしれませんね) この人工セームは切れにくいです ④すべりが良い 滑りにくいとセームを切り、自分の指までいってしまうことがあります。 何十年とやっていても、未だにコワい(自分のこと)。 スベリ知らずを目指している、お笑い芸人には不向き。 ⑤洗ってもゴワゴワしない。 天然は洗うとゴワゴワで使えないです。 これは多少なりとも、繊維が取れてしまうので拭き取り効果は薄れます。 しかし、使えます。 できたら、新しいモノの方が効果は高いので、お勧めです。 ⑥大きいから安心 研ぐ人には大きいと使いやすいですね。