京都はさみ職人 オンラインショップ

トリマー向け | 京都はさみ職人 オンラインショップ

京都はさみ職人 オンラインショップ

京都はさみ職人 オンラインショップ

  • ホーム
  • カテゴリー別
    • はさみ
      • カットシザー
        • 理容師向け
        • 美容師向け
        • トリマー向け
      • セニング
        • カット率10%
        • カット率20%-25%
        • カット率30%-35%
        • カット率40‐50%
        • カット率10%‐15%
        • カット率15%-20%
        • カット率80%
        • カット率35%
    • 1点もの
      • カットシザー
        • 6.2インチ
      • セニング
    • 店舗情報
    • 部品・メンテ用品
    • 理容師向け
      • カットシザー
        • 仕上げ
        • 粗刈り
        • ミニバサミ
        • 7インチ
        • 7.3インチ
        • 5.5インチ
        • 6インチ
        • 笹刃
        • 6.8インチ
        • 5.75インチ
        • 6.25インチ
        • 6.5インチ
        • 6.3インチ
      • セニング
        • カット率40%‐50%
        • カット率20%-25%
        • カット率10%‐15%
        • カット率30%-35%
        • カット率15%-20%
        • カット率80%
        • カット率35%
    • 美容師向け
      • カットシザー
        • 刈り上げ専用
        • 特殊
        • 6インチ
        • オールマイティ
        • 7インチ
        • 7.3インチ
        • 5.5インチ
        • 笹刃
        • 6.8インチ
        • 5.75インチ
        • 6.25インチ
        • 6.5インチ
        • 6.3インチ
      • セニング
        • カット率40%‐50%
        • カット率20%-25%
        • カット率10%‐15%
        • カット率30%-35%
        • カット率15%-20%
        • カット率80%
        • カット率35%
    • トリマー向け
      • カットシザー
        • 仕上げ
        • ミニバサミ
        • 7インチ
        • 7.3インチ
        • 5.5インチ
        • 6インチ
        • 笹刃
        • 6.8インチ
        • 6.25インチ
        • 6.5インチ
        • 6.3インチ
      • セニング
        • カット率40%-50%
        • カット率20%-25%
        • カット率10%‐15%
        • カット率30%-35%
        • カット率15%-20%
        • カット率80%
        • カット率35%
  • お問合せ
  • Line
  • 京都はさみ職人
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

京都はさみ職人 オンラインショップ

  • ホーム
  • カテゴリー別
    • はさみ
      • カットシザー
        • 理容師向け
        • 美容師向け
        • トリマー向け
      • セニング
        • カット率10%
        • カット率20%-25%
        • カット率30%-35%
        • カット率40‐50%
        • カット率10%‐15%
        • カット率15%-20%
        • カット率80%
        • カット率35%
    • 1点もの
      • カットシザー
        • 6.2インチ
      • セニング
    • 店舗情報
    • 部品・メンテ用品
    • 理容師向け
      • カットシザー
        • 仕上げ
        • 粗刈り
        • ミニバサミ
        • 7インチ
        • 7.3インチ
        • 5.5インチ
        • 6インチ
        • 笹刃
        • 6.8インチ
        • 5.75インチ
        • 6.25インチ
        • 6.5インチ
        • 6.3インチ
      • セニング
        • カット率40%‐50%
        • カット率20%-25%
        • カット率10%‐15%
        • カット率30%-35%
        • カット率15%-20%
        • カット率80%
        • カット率35%
    • 美容師向け
      • カットシザー
        • 刈り上げ専用
        • 特殊
        • 6インチ
        • オールマイティ
        • 7インチ
        • 7.3インチ
        • 5.5インチ
        • 笹刃
        • 6.8インチ
        • 5.75インチ
        • 6.25インチ
        • 6.5インチ
        • 6.3インチ
      • セニング
        • カット率40%‐50%
        • カット率20%-25%
        • カット率10%‐15%
        • カット率30%-35%
        • カット率15%-20%
        • カット率80%
        • カット率35%
    • トリマー向け
      • カットシザー
        • 仕上げ
        • ミニバサミ
        • 7インチ
        • 7.3インチ
        • 5.5インチ
        • 6インチ
        • 笹刃
        • 6.8インチ
        • 6.25インチ
        • 6.5インチ
        • 6.3インチ
      • セニング
        • カット率40%-50%
        • カット率20%-25%
        • カット率10%‐15%
        • カット率30%-35%
        • カット率15%-20%
        • カット率80%
        • カット率35%
  • お問合せ
  • Line
  • 京都はさみ職人
  • ホーム
  • トリマー向け

|Top|当店について|ハサミについて| サポートとサービス|京都はさみ職人日記|

  • NAY-U60-Coreless-egu:トリマー向け

    ¥158,000

    お詫びと、正直なお知らせです。 こちらのハサミは、トリミング用の仕上げバサミには向いていません。 そのことを、まず最初にお伝えしておきます。 毛量の調整や、ふんわりとした丸みを出す仕上げ作業。 滑らかに流れるような切れ味で、柔らかく整えること。 そうした「仕上げバサミ」としての役割を期待されるのであれば、 本当に申し訳ないのですが、このハサミでは役不足です。 たしかに、このハサミは美容師カットでは毛が滑りにくく、ベーシックなカットには適しています。 ウエットでもドライでも、ラインを正確に出す仕事には向いています。 さらに、刃中から刃元はやや笹刃で、スライドなども可能ではあります。 でもそれは、「可能」というだけのことであって、 あの軽やかで繊細な仕上げの感触とは、別物です。 オフセットのシンプルなハンドル。 あえて飾りのないマイナスネジ。 精度重視の造りですが、それはあくまで「基本のカット」を美しく仕上げたい方のため。 トリミングの仕上げバサミに求められる軽さ、繊細さ、自由な操作性とは、方向性が違っています。 コアレス鋼材の構造や、美しい波紋の刃も、 見た目に華やかさを与えるものではなく、あくまで切れの安定性のため。 ここにも“仕上げ用途”の要素は含まれていません。 ですので、仕上げ専用を探している方には、 このハサミは、お勧めできません。 ご期待に沿えないことを、心よりお詫び申し上げます。 一方で、もしあなたが、美容師カットスタイルで 「ベースを正確に切ることが、仕上げの土台だ」と考える方なら、 このハサミは、きっと静かに応えてくれると思います。 でも、それもまた「必要な人にだけ届けばいい」という気持ちで作った一本です。 どうか、ご自分のスタイルに合ったハサミを見つけてください。 もし他のモデルをお探しであれば、遠慮なくご相談いただければ嬉しいです。 【名称】NAY-U60-Coreless-egu 【大きさ】6インチ  【鋼材】コアレス鋼 【刃の形状】はまぐり段刃 【刃線】ソフトな笹刃 【ネジ】マイナス埋め込みネジ 【ハンドル】オフセット 【重量】53.0g±2g

  • NAY-U60-egu:トリマー向け

    ¥98,000

    【お詫びと、ひとつだけの説明】 正直に言います。 このハサミ、トリマーさんにはちょっとオーバースペックかもしれません。 わたしたちとしても、 「これさえあれば完璧です」とか 「一生モノです」なんて、無責任には言えません。 むしろ、 今このハサミを買うくらいなら── ・カット率の違うセニングを何本かそろえるとか ・ものすごく軽い仕上げ用のハサミを選ぶとか ・研ぎ代をとっておくとか そういう選択の方が、現場では役に立つかもしれません。 ただひとつだけ、説明をさせてください。 このハサミは、人間的にはウエットにもドライにも対応します。 刃は笹刃系ですが、刃先はやや直線寄り。 そのおかげで毛が滑らず、ベーシックなカットにも向いています。 けれど本当の特徴は、 刃の中間から刃元にかけての“やさしいカーブ”。 この構造が、スライドカットやストロークを使いたいときに、手の動きに寄り添ってくれます。 ハンドルは、極めてシンプルなオフセット。 ネジも装飾のないマイナスネジ。 見た目は静かです。 でも、触ってもらえればわかる精度があります。 余計な主張がないぶん、誠実に切れて、黙って仕事を助けてくれる道具です。 それでも、 「たぶん必要ないかもしれませんね」 というのが、いまのわたしたちの正直な気持ちです。 あなたの毎日の現場が、 このハサミで少しでもラクになるならうれしいけれど、 それよりも、あなたにとって本当に必要なハサミがほかにあるかもしれない。 そのことを、 先に伝えておきたかったのです。 【名称】NAY-U60-egu 【大きさ】6インチ  【鋼材】SG.Cobalt 【刃の形状】はまぐり段刃 【刃線】ソフトな笹刃 【ネジ】マイナス埋め込みネジ 【ハンドル】オフセット 【重量】53.8g±2g

  • SAN-25V4-M:トリマー向け

    ¥78,000

    〜知らなかった風に、今ふれた〜 きっと、間違ってなかったんだと思います。 ずっと使ってきた42目・40%のセニング。 ちゃんと軽くできて、ちゃんと仕上がる。 それでよかった。むしろ、それが正解だと思ってた。 でも、 ある日ふと、「あれ?もう少しだけ、違う表現ができたら」って 思ってしまったんです。 “25目・40%”って、ちょっと変わってるけど── ちゃんと理由がある。 このセニングは、目数を減らして、毛を多めにつかむ設計。 しかも、ただのV溝じゃなくて、Vが4段重なっている特殊な櫛刃。 結果として、カット面には**小さな“穴”**が生まれます。 この穴こそが、毛流れを自由にする鍵。 風が通るすき間のように、毛並みに動きが出るんです。 ただ「毛を減らす」じゃなくて、 **「毛を生かして、流れを描く」**という使い方。 これが正解かは、わからない。 でも、「なんかイイかも」って思えるなら、それでいい。 このセニングは、全員に合うものではありません。 犬種やスタイルによって、向き不向きもあります。 でも、もしあなたが今、 「何か新しい表現を探してる」 そんな気持ちを少しでも抱えているなら── きっと、このセニングが、 その先にある“まだ見たことのないスタイル”へ そっと背中を押してくれるかもしれません。 きれいなだけじゃ、物足りなくて。 ちょっと不格好でも、風が通るデザインがいい。 そんな気分の日に、きっとちょうどいい道具です。 “僕のこと、ちゃんとわかってあげたい” そんな想いで、ハサミを握るあなたへ。 【名称】SAN-25V4-M 【大きさ】6インチ  【鋼材】A.Cobalt 【櫛刃】25目の4段 【棒刃】はまぐり刃、笹刃 【ネジ】埋め込みネジ 【ハンドル】メガネ 【重量】59.1g±2g

  • 鉄 小ぶり:トリマー向け

    ¥99,000

    — 静かな手のひらに、ひとつの“鉄”を。 トリミングの現場には、 いつも静かな戦いがある。 吠える声。震える体。 毛の奥に隠れた小さなもつれ。 時間との競争、集中と緊張、 やさしさと厳しさのせめぎあい。 それでも、誰にも言わず、 あなたは静かに、ハサミを見つめる。 ただ、その一瞬一瞬に、真剣でありたいと願って。 人間の顔が違うように、 トリマーの手も、それぞれ違う。 だったらハサミも、同じである必要はない。 「世界にひとつだけの自分シザー」 それが、“鉄”というハサミのあり方です。 《小ぶりな鉄 セミカスタム》という選択 このハサミは、あなただけの手に合わせて、生まれます。 どこかの誰かが同じものを使っている―― そんなことはありません。 あなたのリズムに、あなたの角度に、 ぴたりと沿うように、職人・オオタが一丁一丁仕立てます。 大きさは5.4~5.9インチの中から選択可能。 (※刃先から指かけを含まない指穴外までのサイズ) 手にしっくりくる長さを、お選びください。 切れ味はお好みに応じて。 しっかり切れる鋭さも、 やわらかく入る繊細さも、調整できます。 「指かけは小さめがいい」 「むしろ、ない方が手になじむ」 そんな細やかな希望にも、お応えします。 【仕様】 名称:小ぶりな鉄 セミカスタム 大きさ:5.4~5.9インチ 鋼材:A.Cobalt(コバルト系合金鋼) 刃の形状:段刃 刃線:直刃 ネジ:マイナス埋め込みネジ ハンドル:3Dクラフトオフセット 重量:約47.3g(大きさにより変動) 誰かに評価されるためじゃない。 ただ、自分の仕事に誠実でいたいから。 道具にこだわることは、妥協しないという静かな意志。 日々を積み重ねるあなたに、 “鉄”という名の、静かな相棒を。 目立たず、派手さもないかもしれない。 でも確かにそこにある、一本の信頼。 そんなハサミを、 あなたの手に届けたいと思っています。 【名称】小ぶりな鉄 セミカスタム 【大きさ】5.4~5.9インチ  【鋼材】A.Cobalt 【刃の形状】段刃 【刃線】直刃 【ネジ】マイナス埋め込みネジ 【ハンドル】3Dクラフトオフセット 【重量】 目安47.3g(大きさにより変わる)

  • SAN-30V3-O:トリマー向け

    ¥78,000

    毛量が多い子に、頼もしい一本を。 ― トリマー向けセニングシザー:SAN-30V3-O ― トリミングの現場では、毎日ちがう毛質、毛量、性格の子たちがやってきます。 特に「毛が密すぎて梳かないと形が出ない」そんな子に時間を取られてしまう… というのは、よくあるお悩みかもしれません。 そんなとき、ちょっと助けになるかもしれないハサミがあります。 【SAN-30V3-O】 サイズ:6インチ 鋼材:A.Cobalt 重量:57.2g(±2g) 構造:30目×3段V溝の櫛刃 × はまぐり刃・笹刃の棒刃 カット率:約35% 埋め込みネジ/オフセットハンドル ■ 特徴 毛量が多い子の時短処理に向いています。 梳きが早く、ラインも出にくい設計。無理に力を入れなくても毛が抜けてくれます。 動きのある毛を自然に作れます。 柔らかく仕上がり、仕上がり線が目立ちにくいため、全体をふわっと整えるのに使われることも。 ■ ただし… このハサミは、**「毛が多い子専用」**です。 毛が少ない子に使うと、梳きすぎたり、空きムラが出てしまうことがあります。 たくさん梳く必要があるときだけ。 **“出番を見極めてあげる”**ことが、このハサミを上手に活かすコツです。 ■ ご購入をお考えの方へ このシザーは、 「少しでも現場をラクに」 「もうちょっと笑顔でいられる時間を増やせたら」 そんな思いから、生まれました。 向き・不向きはありますが、うまく付き合えば、きっとあなたの相棒のひとつになると思います。 興味がある方は、ぜひ一度、手に取ってみてください。 ご不明点や不安な点があれば、お気軽にご相談ください。 「買わない」という選択も、いつだって大歓迎です。 【名称】SAN-30V3-O 【大きさ】6インチ  【鋼材】A.Cobalt 【櫛刃】30目の3段 【棒刃】はまぐり刃、笹刃 【ネジ】埋め込みネジ 【ハンドル】オフセット 【重量】57.2g±2g

  • 鉄 14V7:トリマー向け

    ¥88,000

    きれいに、かわいく。 その一瞬が、飼い主の笑顔を取り戻す。 私は、トリマー。 毎日、愛犬たちを丁寧に、優しく、美しく仕上げる。 それはただのカットではない。 その子の可愛さを引き出し、飼い主さんの笑顔を生み出す魔法。 ―だけど現実は、時間との戦い。 予約が続き、待っている子たちの目がこちらを見つめる。 スピードも、仕上がりも、どちらも妥協できない。 だから私は、“本当に信頼できるセニング”を探していた。 世の中の高カット率セニング、こんな悩みありませんか? 最初は切れるけど、すぐ切れなくなる 毛が折れる。ひっかかる 結局、時間がかかる ハサミは「切る」道具。 でも、「毛が切れないハサミ」でお金をいただいていいのだろうか。 そんな思いを抱いたことがあるなら、 このセニングは、あなたの“次の相棒”になるはずです。 ―カット率80%。それでいて、なめらかな切れ味。 このセニングは、スピード重視のために設計されたプロ仕様。 ただ毛を削ぐだけじゃない。 仕事の質とスピードを、同時に底上げする。 こだわりの設計 棒刃:笹刃 × 段刃のハイブリッド  柔らかく、でも力強く。毛をつかんで、スッと抜ける。  このバランスで、なんと80%のカット率を実現。 櫛刃:14目7段構造  高密度&高精度の目立てが、圧倒的な抜け感と持続性を生む。 ネジ:埋め込みマイナスネジ  使っているうちにゆるみにくく、出し入れもスムーズ。現場の動きを止めない。 ハンドル:3Dクラフトオフセット  手の形に沿う自然なカーブで、疲れにくく、動かしやすい。 小さな1カットが、世界を変える。 私の夢は、 「トリミングを通じて、日本を豊かに、世界を平和にすること。」 ちょっとマザーテレサみたいだけど、本気です。 そのために今できることを、目の前の一頭一頭に向き合うことから始めています。 振り返った時、きっとその積み重ねが“きれいな道”になっていると信じて。 あなたのカットを、速く、美しく、そしてあなたらしく。 【名称】鉄 14V7 【大きさ】6インチ  【鋼材】A.Cobalt 【棒刃】笹刃&段刃 【櫛刃】14目7段 【カット率】80% 【ネジ】埋め込みマイナスネジ 【ハンドル】3Dクラフトオフセット 【重量】63.5±2g

  • 一色:トリマー向け

    ¥88,000

    私は、シンデレラ。 いじわるなお姉さんがいても、 今日も元気に、笑顔でわんちゃんをカットしている。 だけど―― ちょっとした悩みがある。 私の手は小さい。指も細い。 「かわいい手だね」って言われることもあるけど、 プロのトリマーとしての手かというと……ちょっと自信がない。 ハサミはぶかぶか。 指穴が大きすぎて、どうしても違和感がある。 手にしっくりこなくて、思うようにコントロールできない。 「もしかして、私の手じゃこの仕事、向いてないのかな」 そんなふうに感じてしまうこともあった。 でも―― そんな私のために作られたようなハサミがあったの。 軽やかに、正確に。 小さな手にも、ぴたりとフィットする“ガラスの靴”のようなハサミ。 サイズ:6.3インチ  コンパクトすぎず、大きすぎない。  小さな手でも自然に扱える、まさに“ちょうどいい”サイズ。 鋼材:SK.Cobalt  切れ味が鋭くて、しかも長持ち。  一日中使っても、パフォーマンスが落ちない。 刃の形状:刃紋入りの段刃  見た目に凛として美しく、実際のカットも力強い。  毛量の多い犬種でもしっかり対応できる。 刃線:直刃に近い柳刃  柔らかい毛も正確に、美しく。  繊細な作業を求められるトリマーにぴったり。 ネジ:埋め込み式  シザーケースへの出し入れがスムーズ。作業の流れも止めない。  さらに、ゆるみにくくて安心。 ハンドル:オフセット  指に自然に沿うカーブで、開閉がとにかくラク。  長時間のトリミングも疲れにくい。 もし今のハサミが「なんだかしっくりこない」と感じているなら―― このハサミは、あなたのための一本かもしれません。 私にぴったりのハサミを見つけたとき、 まるで魔法にかかったみたいに、仕事が楽しくなった。 自信がついた。手の小ささが、チャームポイントになった。 あなたも、自分の“ガラスの靴”を見つけてみませんか? 【名称】一色(いっしき) 【大きさ】6.3インチ  【鋼材】SK.Cobalt 【刃の形状】段刃 【刃線】柳刃 【ネジ】埋め込みネジ 【ハンドル】オフセット 【重量】52.5g±2g

  • 鉄 27V2:トリマー向け

    ¥88,000

    【買わない方がいいかもしれません。】 このセニング、正直に言います。 ほとんどのトリマーさんには、おすすめしません。 カット率は微妙。 使いこなすには、少しクセがある。 「すぐ使える・便利・時短」なんてタイプとは、正反対です。 でも、それでも―― このセニングを「手放せない」と感じる人が、います。 【“感覚”で仕事をしているあなたへ】 ◇ 一丁一丁、職人の手造り。  量産された道具では出せない、手にすっとなじむ感覚。  合う人には、それが“運命”になります。 ◇ ハンドルは吸い付くようなフィット感。  握ったとき、力を入れてないのにブレない。  その違和感のなさが、このハサミのクセでもあります。 ◇ 切った感覚が、ほぼない。  それでいて、ちゃんと毛が整っている。  “切る”のではなく、“仕上がっている”不思議な感覚。 ◇ 毛を痛めず、抜けがよく、ラインが出ない。  繊細で自然な仕上がり。だけど“印象”は残る。 【これはセニングか? と迷う一本】 セニングといえば、 「量を減らす」「軽くする」「効率よく仕上げる」 そう思っている方には、まったく向きません。 でも、 「毛の流れを作る」 「質感で雰囲気を演出したい」 そんな感覚を重視している方には、 これが**“なぜセニングなのか”**きっと伝わります。 【結論:買わない方がいい。けど──】 このセニングは、多くの人にとって“遠回りな存在”です。 すぐに使いこなせないかもしれないし、効率も良くない。 でも、もしあなたが、 犬の毛質ごとに感覚を変えながら、 「一本の線ではなく、空気を切っているような仕事」をしているなら… たぶん、このセニングは“遠回りの近道”になります。 【まずは、買わずに試してください。】 本当に必要としている人にだけ、届けばいい。 だから、無理におすすめはしません。 試して、ピンとこなければそれでOKです。 「これじゃないと出せない質感がある。」 そう思えたときだけ、迎えてください。 (切ってるところ) https://youtube.com/shorts/QgHdreMuWxM?feature=share 【名称】鉄 27V2 【大きさ】6インチ  【鋼材】A.Cobalt 【棒刃】笹刃&段刃 【櫛刃】27目2段 【ネジ】埋め込みマイナスネジ 【ハンドル】3Dクラフトオフセット 【重量】64.8g±2g

  • 和道:トリマー向け

    ¥88,000

    【夏の朝日が教えてくれた。――これが、私の選んだ人生。】 青く澄んだ海。鳥のさえずり。 まだ誰もいない砂浜で、コーヒー片手に朝日を眺めていた。 この夏、私は少し長めの休暇をもらって、南の島を訪れた。 日常から少し離れて、自分の歩いてきた道を振り返ってみたくなったのだ。 気がつけば、十数年トリマーとして働いてきた。 可愛い子たちをもっと可愛く。飼い主さんに笑ってもらえるように。 あっという間だったけれど、ふと、こんな思いが浮かんだ。 「あれ?私、本当に“自分のカット”してる?」 ハサミに合わせて、自分を削っていなかっただろうか。 トリミングの現場では、7インチのハサミが主流。 私も、ずっとそうしてきた。 でも、時々思っていた。「ちょっとだけ持ちにくいな」って。 疲れた手首、微妙なズレ。 それは私の技術の問題じゃなかったのかもしれない。 原因は、ハサミの“大きさ・重さ・ハンドルの形”。 そして何よりも、**「自分のカットスタイルをのびのび追求できるかどうか」**だった。 6.5インチ 柳刃+段刃 SK.Cobalt製 シザー ✔ 6.5インチという絶妙な長さと軽やかさ → 無理なく操作でき、細部にも入りやすい。無駄な力がいらない。 ✔ 刃の形状:柳刃+段刃 → 柔らかく自然な毛流れをつくりやすく、スタイルに動きが出る。 ✔ 素材:SK.Cobalt → 切れ味と耐久性を両立。安心感のあるプロ仕様。 ✔ ハンドル:一見シンプル。でも吸いつくようなフィット感。 → 「持たされてる」から「一緒に動いてる」へ。 ✔ ネジ:埋め込み式(出っ張りタイプにも変更OK) → デザイン性と調整の自由度、どちらも妥協なし。 「これだよ、私が欲しかったのは。」 この島で見つけた朝日のように、 このハサミは私のカットをやさしく照らしてくれる。 スピードじゃない。見た目の派手さでもない。 自分が本当に作りたいスタイルを追求できること。 それこそが、仕事をもっと楽しくしてくれる鍵だった。 そしてその鍵は、6.5インチという新しい選択の中にあった。 あなたの手に、自由と楽しさを。 ぜひ、一度、試してみてください。 「素晴らしい人生だ」──そう思える瞬間のひとつが、 このハサミとの出会いかもしれません。 【名称】和道 【大きさ】6.5インチ  【鋼材】SK.Cobalt 【刃の形状】段刃 【刃線】柳刃 【ネジ】埋め込みネジ 【ハンドル】オフセット 【重量】53.6g±2g

  • NAY-65:トリマー向け

    ¥78,000

    私は、美しく、正しく舞うために生まれてきた。 決して、“犬の毛を切るだけ”の存在じゃない。 子どもの頃、私は夢中でリボンを振っていた。 新体操のリボンが空を描くたび、 私は自分が美しい存在だと信じることができた。 そのリボンが舞う姿に、どこか“使命”のようなものを感じていた。 「私は、こうして美しく、正しく、表現するために生まれてきた」 そんな想いが、ずっと心の奥に残っていた。 でも、現実はどうだろう? 私の手には、あの頃のリボンじゃなくて、 7インチの、大きくて重たいハサミがあった。 「なんだか、違う…」 トリマーの世界では、大きなハサミが好まれる。 毛量が多い子、効率的な作業、スピード重視。 だから、多くの人が7インチを選ぶ。 でも、私の手は小さい。 そのハサミは大きすぎて、思うように扱えない。 重たいし、コントロールも効かない。 リズムが狂い、気づけば雑な仕事になっていた。 「もっと、うまくやりたいのに…」 気持ちがついてこない。 あんなに好きだったカットの時間が、少しずつ、苦しくなっていった。 そしてある日、ふと、ワンサイズ小さくしてみた。 【6.5インチ オフセットベーシック】 手に取った瞬間、思った。 「軽い……」 「なんだろう、すごく馴染む」 まるで、あのリボンを握っていた頃のように、 指先が自由になった。 切った瞬間、毛がスッと落ちる。 力を入れなくても、刃が勝手に進んでくれる感覚。 心地よくて、楽しくて、ずっと切っていたくなる。 ✔ ハマグリ刃 × 柳刃のフォルム 柔らかくも鋭い。毛が逃げずに、きちんと決まる。 まるで、空気を裂くように流れる動き。 ✔ コバルト系鋼を使用 切れ味が長く続くから、研ぎの回数も減る。 毎日を軽やかに保てる秘密。 ✔ シンプルなオフセットハンドル(埋め込みネジタイプ) 長時間の作業でも疲れにくく、美しい所作を保てる。 見た目もスッキリ。好みに合わせて出っ張りネジへの変更もOK。 「早く、6.5インチを選んでおけばよかった」 そう思ったのは、最初の一刀目で感じた、あの“感覚”のせい。 ただ犬の毛を切るのではなく、 「動き」や「リズム」までもコントロールできるようになった。 自分らしく、美しく、正しく。 それを叶えてくれる一本に、ようやく出会えた。 あなたも、まだ「大きくて重いもの」に縛られていませんか? 大きさ=正解じゃない。 あなたの手のサイズ、感覚、表現したい世界に合ったハサミを。 それだけで、仕事がもっと好きになる。 ◇ あなたの手にぴったりの6.5インチ、今すぐ詳細を見る → 【名称】NAY-65 【大きさ】6.5インチ  【鋼材】A.Cobalt 【刃の形状】はまぐり刃 【刃線】柳刃 【ネジ】埋め込みネジ 【ハンドル】オフセット 【重量】52.5g±2g

  • 鬼徹(きてつ):トリマー向け

    ¥88,000

    「10丁試して、これに決めた理由は──」 とあるトリマーさんがいました。 実際に10丁近くのハサミを試し、最終的に選んだのはこの一本。 「理由? 切っていて、楽しいから。」 ただそれだけ。 だけど、それが一番大事なことかもしれません。 なぜ、“楽しい”のか? 日々のカットで感じる、ストレス。 思うように毛が逃げる、重くて手が疲れる、感覚が伝わってこない── それが、このハサミだと無い。 6.8インチの絶妙なサイズ感が生む「刃先の感覚」 7インチよりほんの少しだけ短いこのサイズ。 たったそれだけで、刃先の動きが手にダイレクトに伝わる。 「思ったとおりに切れる」って、こんなに気持ちいいんだ。 特に細かいコントロールが求められるトリミングでは、この感覚が大きな差になります。 驚くほど軽く、疲れにくい 長時間の作業でも手に負担がかかりにくい軽量設計。 しかもバランスがよく、無理な力がいらないから、 手の延長のように自然に動く。だからこそ、集中できるし、切るのが楽しくなる。 粗刈りから仕上げまで──でも“仕上げ”にこそ力を発揮 どんなカットにも対応できる汎用性を持ちながら、 本領を発揮するのはやはり「仕上げ」の場面。 毛流れを整える最後のひと刃まで、あなたの感覚を裏切らない。 SK.Cobaltの鋼材がもたらす、切れ味の安定 しなやかで、ちょうどいい硬さ。 だからこそ、毎日のように使っても、切れ味が安定する。 刃が毛に吸い付くような感覚は、プロだからこそ分かる“快感”です。 薄刃 × 安定設計のハンドル 櫛との連動性が高い薄刃仕様で、仕上がりの精度も高い。 そして、初めて手にしても“しっくり”くる安定重視のハンドル形状。 トリミングという繊細な仕事の中で、あなたの手元を支えてくれます。 たった一本のハサミが、仕事を“楽しく”する。 このハサミは、ただの道具じゃない。 切るたびに「気持ちいい」。 仕上がるたびに「嬉しい」。 そして使うたびに、「この仕事が好きだ」と思える。 【名称】鬼徹(きてつ) 【大きさ】6.8インチ  【鋼材】SK.Cobalt 【刃の形状】はまぐり刃 【刃線】柳刃 【ネジ】埋め込みネジ 【ハンドル】オフセット 【重量】57.4g±2g

  • SAN-30V2-3D:トリマー向け

    ¥78,000

    「悪いことを言わないから、このハサミは買わない方がいいよ」と言うハサミ屋の話 そんなことを言うハサミ屋が、本当にいるのだろうか。 いや、いる。 ここにいる。 正直に言えば、そんなことを言ってしまっては商売にならない。そう考えるのがふつうだ。でも私は、トリミングの現場にいるあなたに、少しでも「時間」と「神経」と「手首」を無駄にしてほしくないと思っている。ただそれだけの話だ。 このハサミについて説明する前に、少し現場の話をさせてほしい。 1.「時間が足りない」ーー一日6頭以上は無理だと思っていたけど トリマーという仕事は、「犬を可愛くすること」だと思われがちだ。もちろんそうだ。でもその裏で、一頭一頭にかけられる時間はどんどん減っている。予約は詰まり、キャンセルは直前。新しい犬種もどんどん来る。サイズも性格も毛質も、みんな違う。 6頭、7頭、それ以上こなしているトリマーさんもたくさんいるだろう。だけど、その日一日が終わる頃には、まるでマラソンを走りきったような疲労感が残る。 私はよく、道具の話になると「このハサミなら仕事が早くなるよ」と言われるのを耳にする。でも、本当にそうなのだろうか。 少なくとも、いま話しているこのハサミに関しては、正反対だ。 むしろ仕事は遅くなる。 このハサミのカット率は25%程度。一般的なセニングよりもずっと少ない。つまり、一度に減らせる毛の量が少ない。滑らかで繊細な仕上げには向いているが、大胆な量調整やスピード重視の現場では、明らかに「遠回り」になる。 だからこそ、私はこのハサミを「買わない方がいい」と思っている。 2.「手首が痛い」ーーガチガチになった握り、バネの切れ 長年使っているトリマーさんほど、「手首や肘の痛み」に悩まされている。 特に、はさみの開閉が多い仕事をしていると、筋肉は固くなり、関節はこわばる。職業病だとあきらめている方も多いが、実は道具との相性や重さ、バランスが関係していることもある。 このハサミは、軽い。とても軽い。 それだけ聞くと、手首に優しいと思うかもしれない。でも問題は別のところにある。 このハサミ、刃がとても繊細にできている。だから少しでも力を入れすぎると、刃同士がこすれすぎてしまう。結果として、指や手首に「変な力」が入りやすい。 使っていると、無意識に力をかけすぎてしまう。 開閉のたびにわずかなストレスが蓄積し、それが夕方には「痛み」に変わって現れる。 悪いことは言わない。 痛みをすでに感じている人は、こういうタイプのハサミは選ばない方がいい。 3.「仕上がりに納得できない」ーーセンスの問題じゃない トリミングの世界では、「センス」が問われることが多い。特に顔周りのバランスや、シルエットのニュアンスなどは、「なんか違う」と言われてしまえばそれまでだったりする。 でも、私は声を大にして言いたい。 仕上がりの不満は、センスのせいではないことも多い。 たとえば、このハサミ。 25%カットということは、毛がたくさん残る。つまり、毛流れを自然に整えるというよりは、あえて「残す」ための道具だ。 最終的な微調整、顔まわりの表情づくりには良いかもしれない。だけど、逆に言えば、「これ一本で全部を済ませたい」人には絶対に向かない。 全体にムラが出やすく、「あれ?なんかバランス変かな?」と思う場面が出てくる。 でもそれは、あなたの感覚のせいではない。ハサミの特性が、そういうふうに働くからだ。 仕上がりに納得できず、鏡の前で何度も見直す時間。 それが積み重なると、1日全体の流れも崩れてしまう。 じゃあ、誰が使えばいいのか? こんなふうに言っておいてなんだけど、このハサミには「光る場面」もある。 たとえば、 ・仕上げの最後に、ほんの少しニュアンスを足したいとき ・目元、口元など、細かいところに入りすぎたくないとき ・全体に重さを残したいけれど、毛先だけ柔らかく見せたいとき そんなときには、この25%というカット率が絶妙に効いてくる。 言い換えれば、「仕上げ専用」「ニュアンス専用」として使えるなら、悪くない道具だ。 でも、「万能な一本がほしい」「1日に何頭もこなしたい」 そういう人には、正直言って向かない。 道具は、相棒であり、リズムを作る存在 トリマーの仕事は、技術職であり、体力仕事であり、アートでもある。 でもそのすべての土台には、「リズム」があると思う。 スピードのリズム 犬との距離感のリズム 自分の集中力のリズム そのリズムを作るのが、意外と「道具」だったりする。 ちょっとでも引っかかる感触があれば、リズムは崩れる。 思った通りに毛が落ちないとき、集中力も削がれてしまう。 だからこそ、私は言いたい。 このハサミは、リズムを加速させるためのものではない。 どちらかというと、立ち止まって、考える時間を生むようなハサミだ。 つまり 「悪いことは言わない。このハサミは買わない方がいいよ」 それが正直な気持ちだ。 このハサミが合う人も、きっとどこかにはいる。でも、万人向けではない。 むしろ、トリミングという現場のスピード感や、肉体的な負担、精神的な疲労を考えると、「このハサミじゃない選択肢」があるんじゃないかと思う。 ただ、もしあなたが ・仕上げの質を一段引き上げたい ・今の仕事に少しだけ「遊び」や「余白」を取り入れたい ・道具に対して「効率」以外の価値を求めたい そんな気持ちを持っているなら、手に取ってみるのもいいかもしれない。 でもそのときも、あえて言わせてほしい。 「買わない方がいいかもね」って。 最後に【追記】 私は、はさみを作る側の人間です。 でも本当の意味でこの仕事が報われるのは、「このはさみを使ってよかった」と誰かが思ってくれたときだけです。 あなたが毎日、犬と向き合い、人と向き合い、自分の手と心で「美しさ」や「安心感」を形にしていることを、私は知っています。 トリマーという仕事は、簡単ではありません。 時間との戦いであり、体のケアも必要であり、気持ちが折れそうになる日もあると思います。 それでもなお、笑顔で帰っていくワンちゃんや、その姿に喜ぶ飼い主さんを見ると、「また明日も頑張ろう」と思えるーーそんな職業です。 あなたの手が、少しでも軽くなるように。 あなたの心が、少しでも折れにくくなるように。 そして、あなたの仕事が、誰よりも「あなたらしく」輝くように。 私は、遠くの工房から、ひっそりと、でも本気で応援しています。 どうか、無理をせず、でも夢は持ち続けて。 あなたがこの先も、長く、楽しく、トリマーを続けていけますように。 【名称】SAN-30V2-3D 【大きさ】6インチ  【鋼材】A.Cobalt 【櫛刃】30目の2段 【棒刃】笹刃 【ネジ】埋め込みネジ 【ハンドル】オフセット 【重量】53.5g±2g

  • SAN-30V2-M:トリマー向け

    ¥78,000

    私の名前はサナ。小さなころから動物が大好きで、特に犬と猫に目がない。 おばあちゃんの家で遊ぶとき、いつも犬たちの毛をブラシでとかすのが楽しみだった。 そんな日々を送っていた私が、ある日、トリマーという仕事に出会った。 最初にその仕事に触れたとき、まるで夢のようだった。 飼い主と犬が、毛がきれいに整えられて笑顔を交わしている光景を見て、心の中で何かが弾けた。「これだ!」と、その瞬間から心に決めた。 トリマーになる! そして私はその夢に向かって歩き始めた。 しかし、現実は甘くなかった。私はとてもドジで鈍間な性格。 仕事を始めた頃、ハサミを持つ手が震え、犬の毛を上手に切ることができなかった。 何度も失敗して、もう無理かもしれないと涙を流した日もあった。 何をしても他のトリマーと同じようにはいかず、心が折れそうになる日々が続いた。 ある日、そんな私に先輩が言った言葉が胸に響いた。 「サナ、誰だって最初はうまくいかない。でも、続けていればきっと自分の道が見つかる。自分のペースで成長していけばいいんだよ。」 その言葉に勇気をもらい、私は再び立ち上がる決心をした。 それからは毎日練習を重ね、少しずつ技術が向上していったが、それでも私は何かが足りないと感じていた。そんなとき、目にしたのが一本のセニングシザーだった。 カット率は25%。それがどうしても気になった。私が使い慣れているのは、カット率35%以上のものだったから、このセニングシザーが本当に役立つのか、最初は疑問だった。 けれど、心のどこかで「これが私を変えてくれるかもしれない」と感じた。 試してみると、最初はやっぱり上手く使えなかった。毛が散らばったり、手元がぶれたり。 どうしても思うようにいかない。 そんな自分に苛立ち、また落ち込んでしまう。 でも、ふと気づいた。 私が求めているのは、ただ「早く仕上げること」ではなく、もっと「優しさ」を込めた仕上がりだったのではないかと。 その瞬間から、少しずつそのセニングシザーの特性を理解するようになった。 25%のカット率は決して悪くはない、むしろ、微妙なニュアンスを引き出すには最適だということに気づいた。 それは、他のトリマーが使っているものとは違う、私だけの特別な道具だと感じられた。 犬の毛を切るたびに、私はもっと優しく、もっと丁寧に心を込めるようになった。 すると、犬たちが仕上がった後に見せる笑顔が、まるで「ありがとう」と言っているかのように見えた。 そして飼い主も、「こんなに素敵に仕上げてもらって、感動しました!」と涙を浮かべて言ってくれることもあった。 その瞬間、私は初めて感じた。 私はトリマーとして、心からこの仕事を愛しているんだということ。 技術だけでなく、その先にあるもの—犬たちの喜び、飼い主の安心、そして自分の成長—それらすべてが、私にとっては何よりも大切なものだと気づいた。 ある日、私は一人でそのセニングシザーを手に取りながら、ふと立ち止まり、心の中で思った。「私、ここまで来るのにどれだけ多くの涙を流したんだろう。でも、その涙があったからこそ、今の私があるんだ。」 その時、ふと昔の自分を思い出した。 あのドジで鈍間な女の子が、こんなに自信を持てるトリマーになれるなんて、信じられなかった。でも、今の私には確かな手ごたえがある。 自分がやりたいカットを、心から誇りに思える仕上がりを提供できる自信が。 「これが、私の道だ」と胸を張れるようになった。 そして今日も、私はセニングシザーを手に取る。 その刃先に、私は自分の想いを込めている。 道具が私を支えてくれるように、私はこの仕事を愛し、支え続けたいと思っている。 だって、トリマーとしての成長は、どんなに小さな一歩でも、その一歩一歩が積み重なって、確かな未来を作っていくから。 【名称】SAN-30V2-M 【大きさ】6インチ  【鋼材】A.Cobalt 【櫛刃】30目の2段 【棒刃】笹刃 【ネジ】埋め込みネジ 【ハンドル】メガネ 【重量】61.9g±2g

  • TZU-70SL:トリマー向け

    ¥88,000

    かつて、私はトリミングという戦場に立っていた。 その頃、傍らにあったハサミたちは、どこか頼りなく、言葉をかけても首をかしげるような相棒ばかりだった。 「動物に使うんだから、このくらいでいいよ」 誰かがそう言った。 確かにその時代は、そういう空気だった。 人の髪ではない。犬の毛なのだ。――そう割り切ることで、私たちは日々を乗り越えていた。 けれど、時代は変わった。 まるで、あの頃の私が知らなかった恋のように。 今や愛犬は、家族以上の存在。 彼らのしっぽの揺れに、私たちは心を救われ、 彼らの瞳の輝きに、明日を信じる。 そんな大切な存在を、美しく仕上げるために。 このハサミは生まれたのだ。 ――FM.Cobalt。 その名を耳にしただけで、研ぎ屋がため息をつく。 なにしろ、硬い。 まるで武士の刀のように、容易には削れない。 だがその硬さが、毛に負けることのない圧倒的な切れ味を生む。 一度その刃を通せば、わかるはずだ。 まるで、初めて恋に落ちた時のような衝撃と、 気づかぬうちに馴染んでいた安心感。 そして、何よりも。 このハサミは、あなたの「手」に恋をする。 そう感じさせるほど、使いやすく、なじみ深い。 毎日の仕事に、そっと寄り添ってくれる。 たとえオーバースペックと呼ばれようと―― 私はこのハサミに出会えて、本当によかったと思っている。 願わくば、あなたにもこの一刃の物語を手にしてほしい。 そして、次にハサミを動かすとき、 それがただの道具ではなく、 “あなたの心に寄り添う相棒”となることを、心から願っています。 【名称】TZU-70SL 【大きさ】7インチ  【鋼材】FM.Cobalt 【刃の形状】はまぐり刃 【刃線】柳刃 【ネジ】出っ張りネジ 【ハンドル】オフセット 【重量】64.6g±2g

  • KAN-625:トリマー向け。短い夏、そして次の季節へ

    ¥88,000

    短い夏、そして次の季節へ 北国の夏は、あっという間に過ぎていく。 長く厳しい冬が終わり、雪解けとともに訪れる短い季節。 この貴重な時間に、人も動物も、まるで競うように活動する。 草花は一気に芽吹き、木々は緑を取り戻す。 鳥たちは忙しなく飛び交い、動物たちは子育てに励む。 どこを見ても、生きる力が満ちている。 夏にしかできないことがある。 それは、楽しむことだけでなく、次の季節への準備でもある。 自然は、ただ気ままに生きているのではない。 すべてが流れの中にあり、次へとつながっていく。 冷たい土の中でじっと耐えていた植物たちは、 短い夏の間にそのすべてを注ぎ込み、一気に花を咲かせる。 まるで「今しかない」と知っているかのように。 動物たちは活発に動き回り、仲間と戯れ、 冬に備えて食べ物を探し、蓄える。 そんな姿を見ていると、 自然はただの偶然の産物ではなく、 計算し尽くされた美しい流れの中にあるのだと気づく。 ■流れるような動きのために トリマーにとって、道具は体の一部である。 それは単なる刃物ではなく、 毛の流れを読み、形を作るための感覚の延長。 まるで動物たちが無意識に自然と調和するように、 このハサミもまた、あなたの手に馴染み、動きを導いていく。 ・持ちやすさを追求したハンドル。 ・中途半端な6.25インチ——されど、その微妙な違いが、 切れ味と取り回しを格段に向上させる。 ・A.Cobalt鋼による鋭い切れ味、そして長切れ。 風が草原を吹き抜けるように、 このハサミは抵抗なく、軽やかに動く。 その動きは、まるでひとつの流れとなり、 あなたの手に寄り添い、心地よいリズムを生み出す。 刃先が髪に触れた瞬間、 まるで自然の摂理に従うように、すっと切れていく。 引っかかることなく、力を入れなくても、 ただ優しく動かせば、それだけで美しい仕上がりになる。 トリマーの仕事は、ただ毛を切ることではない。 美しさを引き出し、調和を作ること。 それは、自然が見せる季節の移り変わりと同じくらい、 意味のある営みなのかもしれない。 それは、あなたの仕事をより自由にする。 そして次の季節へ向かう準備を整える。 自然のように、流れるように—— このハサミとともに、新たな季節を迎えよう。 【名称】KAN-625 【大きさ】6.25インチ  【鋼材】A.Cobalt 【刃の形状】はまぐり刃 【刃線】柳刃 【ネジ】出っ張りネジ 【ハンドル】3Dオフセット 【重量】54.5g±2g

  • KAN-575:トリマー。漫才風に買わない方がいいという話

    ¥88,000

    「トリマーの皆さん!ちょっと聞いてってくださいよ〜!」 A「いや〜、今日はトリマーさんにハサミの話をしようと思うんですけどもね!」 B「おっ!ついに俺たちもハサミ売る商売始めるの?」 A「違う違う!売るとかそういうのじゃなくて、買いたい人だけ買えばいい って話!」 B「おぉ〜、強気やな!こっちから売り込む気ゼロやん!」 A「そりゃそうですよ!トリマーさんは、まず7インチのハサミにこだわってください! 仕事道具としての醍醐味、贅沢はそこですよ!」 B「じゃあ、ごっつ高級なの、こうたるわ。10万でええか」 A「今日、ご紹介するハサミはミニバサミ・・・」 B「なんでやねん」 A「ホンマ、ミニバサミはね……ゆとりのある人だけどうぞ!」 B「正直言うと、余裕はないねん」 A「でもね、この 5.75インチのハサミ、ちょっと違うんですよ。」 B「いや、どっちやねん!買えって言ってるのか、買うなって言ってるのか!」 A「いやいや!買いたかったら買えばいい!でも、買わないならそれも正解!」 B「どっちでもええんかい!」 A「まぁ、でもね!このハサミ、使うとちょっと分かるんですよ。」 B「なにが?」 A「取り回しがいい!切れ味がいい!持ちやすい!」 B「普通にいいやん!」 A「オーソドックスな 6インチと比べて0.25インチ小さい だけで、スッと動く、サクッと切れる!」 B「え、0.25インチってそんなに変わるの?」 A「お客さんね、0.25って聞くと小さい差と感じるでしょ?」 B「まあな。」 A「でもな、カットすると違うんですよ!ちょっと切ってみてください」 B「いや、いや、、語りが売り込みモードになってきたな!」 A「使うとわかるんですよ。そこのお兄さん!!この鋼が A.cobalt!」 B「なんやそれ!というか、いつの間にかお兄さんになってるがな」 A「めっちゃ 切れる!気持ちいい!!これが長持ち!」 B「え、めっちゃいいやん!」 A「せやけどな……このええハサミ、兄ちゃんに買うてもらおうかな……どうしよかな?」 B「出た!『どうか僕に買わせてください』みたいなやつ言わせようとしるやんか!」 A「これに限定品なんですよ。世界にたった5丁」 B「出た!限定品作戦!俺ちょっと限定品目がないんよ・・・」 A「『あ、なんか気になる!』って、今この番組を見ているアナタ、  今から30分間、オペレターを増員して電話がつながりやすいようにお待ちしております」 B「おぉ、いつの間にテレビショッピングになってるがな」 A「でも『いや、俺はミニバサミはまだええわ!』って人、無理に買う必要はなし!」 B「っていうか、限定5丁で、オペレター増員って、一人から二人にしたとか・・!?」 A「私はね。トリマーを長いことやってきて一番感じることがあるんです。  トリマーの仕事道具はこだわって選ぶべし!です。  ぶっちゃけ、道具で仕上がりが変わるんですよ!  だからこそ、いい道具を納得して買う!それが一番!」 B「おぉ、初めてちょっといいこと言ったな!」 A「さぁ、あなたはどうする?買うのか?買わないのか?どっちだ!!」 B「最後にクイズ番組みたいにになってるがな!買わんがな」 A「ファイナルアンサー?」 B「おお、ファイナルアンサー」 A「だから 買いたかったら買ってね!買わないならそれでOK! って話でした〜!」 B「いや、どっちやねん!!」 【名称】KAN-575 【大きさ】5.75インチ  【鋼材】A.Cobalt 【刃の形状】はまぐり刃 【刃線】柳刃 【ネジ】埋め込みネジ 【ハンドル】3Dオフセット 【重量】53.5g±2g

  • TZU-68SA:トリマー向け。いや、向かない

    ¥88,000

    【取扱説明書】6.8インチ特殊ハサミ – トリマー向け ※ このハサミは万人向けではありません! 正直に申し上げます。 「このハサミ、トリマーには使いにくいかもしれません。」 ですが、あえて使いこなすことで、他にはない 独自の技法を生み出せる可能性 を秘めています。 以下に、特徴と注意点を詳しく解説します。 ◆ ハサミのサイズ – 6.8インチの絶妙な長さ このハサミの長さは 6.8インチ。 一般的なトリミングシザーより やや短めのサイズ です。 ◆ ハンドルの形状 – 一般的なハサミとは異なる設計 このハサミの最大の特徴は、ハンドルが独特なカーブを描いている こと。 持つと、いつもの感覚と少し違うと感じるはず。 そのため、刃先で狙った場所をカットしようとすると 若干ズレを感じることがある。 このクセに慣れるまで コントロールが難しい かもしれません。 【 こんな方には向いている!】 ◇ ハンドルのカーブを活かした独自のカットスタイルを研究したい人 ◇ 普通のシザーでは物足りないと感じている上級者 ■ 刃の材質 – 高品質なSG.cobalt鋼を使用 このハサミは、高級鋼材「SG.cobalt」 を採用しています。 ● メリット ◇ 切れ味が非常に長持ち(頻繁に研ぐ必要がない) ◇ 優しく、滑らかに毛をカットできる ● デメリット × 硬すぎて研ぎにくい(研ぎ師泣かせの鋼材) × 動物の毛なら、他の鋼材でも十分対応可能 この性能が必要か?と言われると…オーバースペックな可能性あり。 普通のシザーでも問題なく仕事ができるなら、あえてこのハサミを選ぶ必要はないでしょう。 結論 – 買うべき? 買わないべき? × 買わない方がいい人 ✓ シンプルなハサミを求めている人 ✓ すぐに慣れて使いこなしたい人 ✓ 細かい調整カットをメインで行う人 〇 買うべき人 ✓ 上級者向け! ✓ このハサミのクセを理解し、あえて活かせる技術を持つ人 ✓ 他のハサミでは満足できず、新しい可能性を探している人 ✓ 独自のカット技法を生み出したい人 ◎ 最後に – このハサミは「道具」ではなく「挑戦」だ このハサミは、普通のトリミングを求める人には必要ありません。 ですが、もし 「新しいカットスタイルを生み出したい」 という情熱があるなら、 このハサミは あなたの最高の相棒 になるかもしれません。 挑戦するか、しないか。それを決めるのは、あなた次第。 【名称】TZU-68SA 【大きさ】6.8インチ  【鋼材】SG.Cobalt 【刃の形状】はまぐり刃 【刃線】柳刃 【ネジ】出っ張りネジ 【ハンドル】下がったオフセット 【重量】65.8g±2g

  • DAH-34V2:トリマー向けちょっとだけきれるセニング

    ¥83,000

    これぞ異端の一振り!—トリマーの皆々様、いざ御覧あれ! カット率二十五、されど侮ることなかれ… そもそも、この刃は 犬の被毛を斬るがために生まれしものにあらず。 トリマーの手に馴染むや否や、その使い道を問われることは 必定。 「カット率二十五とは、いかにも低し。  手早き仕事には向かぬのでは?」 左様、もっともな御意見! 毛を軽やかに飛ばすがごとく削ぐには、いささか物足りぬ。 繊細なる仕事を極めるならば、如何に時を喰らうことか…。 されど、持ちたるその刃の 馴染みやすさよ! 親指と薬指、かくも しっくりと収まるこの感覚! 開けば軽し、閉じれば確か。 斬るたびに、指先と心が響き合う妙なる快感…! 「この感覚、今まで持ったハサミとは違うぞ…!」 いかにカット率が少なかろうと、 使いこなす者には 新たな境地が開けるやもしれぬ。 手に取るか、取らぬか、それが問題よ! この異端の一振り、 いざ、その手に握りて、確かめ給え! (切ってるところ) https://youtube.com/shorts/c0WNtsjbdYk?feature=share 【名称】DAH-34V2 【大きさ】6.5インチ  【鋼材】A.Cobalt 【櫛刃】34W目 【棒刃】細目の笹刃 【ネジ】埋め込みネジ 【ハンドル】オフセット 【重量】57.2g±2g 【カット率】25%

  • Leaf-625:トリマー向け

    ¥88,000

    そこのトリマーのあなた このハサミは… 使い物にならないかもしれません。 #じゃあなんで販売しているんだ #売ったらまずいんじゃないか #お前!嘘ついているんだろ! 正直に言います。 このハサミ、トリマーの皆さんには向いていません。 #あーあやしい #嘘ついてる #嘘つきハサミ職人! なぜなら、 これは スライドカット専用シザー だから。 スライドカットは、 人の髪の動きを活かすための技術。 ペットのカットでは、 基本的に使わないですよね? だからこそ、 私は トリマーの皆さんにおすすめするつもりはありません。 #なんか嘘ついていないかも #これからはオオタ正直ものはさみ職人と呼んでやる #ちょっと待った!話は続くんだな。 …でも。 もしかしたら、 私が知らないだけで、 このハサミを活かせる方法があるのかもしれない。 トリマーならではの カット技法、毛質の違い、仕上がりの工夫…。 もしかすると、 スライドカットの概念を超えて、 新しい使い道を見つける人がいるかもしれません。 メガネハンドル × スライドカット特化の刃。 自由度は高い。でも… このハサミは メガネハンドル を採用しています。 手の自由度が高く、 どんな角度からでもスムーズにスライドカットが可能。 でも、 それはあくまで 人の髪を切るための設計。 ペットの毛は人間と違って、 毛流れが複雑で、カットの方法も異なりますよね。 だからこそ、 このハサミが トリミングに適しているかは正直わかりません。 コバルト鋼の強さ。 ドライカットでも耐えられるが… このハサミの刃は コバルト系の鋼 を使用し、 ドライカットでも耐えられる強度を持っています。 とはいえ、 トリミング用のハサミとして 最適かどうか…そこには疑問が残ります。 「スライドカットをしないなら、この刃の設計は意味がないのでは?」 「犬や猫の毛質に対して、この刃が適しているのか?」 職人として、 この問いに対する明確な答えは出せません。 ハサミ職人としては おすすめできない。でも… 基本 トリマーの皆さんにとって、 このハサミは 使い物にならない可能性が高い です。 だから、 私から「ぜひ使ってください!」とは言えません。 #むしろ使わない方がいいよ ただ、 もしあなたが 「新しい技法を試してみたい」 「スライドカットをトリミングに応用できるのでは?」 と思うなら、使い道を見出せるかもしれません。 このハサミをどう使うかは、あなた次第です。 私が想像できない、新しい使い方があるのなら… ぜひ教えてください。 (切ってるところ) https://youtube.com/shorts/xOweTIRB2g0?si=maUpjnzIwOsuGjyo 【名称】Leaf-625 【大きさ】6.25インチ  【鋼材】A.Cobalt 【刃の形状】はまぐり刃 【刃線】笹刃 【ネジ】埋め込みネジ 【ハンドル】メガネ 【重量】57.9g±2g

  • Leaf-575:トリマー向けトリマーには笹刃は不要だ

    ¥88,000

    そこのトリマーのあなた このハサミは… 使い物にならないかもしれません。 #じゃあなんで販売しているんだ #売ったらまずいんじゃないか #お前!嘘ついているんだろ! 正直に言います。 このハサミ、トリマーの皆さんには向いていません。 #あーあやしい #嘘ついてる #嘘つきハサミ職人! なぜなら、 これは スライドカット専用シザー だから。 スライドカットは、 人の髪の動きを活かすための技術。 ペットのカットでは、 基本的に使わないですよね? だからこそ、 私は トリマーの皆さんにおすすめするつもりはありません。 #なんか嘘ついていないかも #これからはオオタ正直ものはさみ職人と呼んでやる #ちょっと待った!話は続くんだな。 …でも。 もしかしたら、 私が知らないだけで、 このハサミを活かせる方法があるのかもしれない。 トリマーならではの カット技法、毛質の違い、仕上がりの工夫…。 もしかすると、 スライドカットの概念を超えて、 新しい使い道を見つける人がいるかもしれません。 メガネハンドル × スライドカット特化の刃。 自由度は高い。でも… このハサミは メガネハンドル を採用しています。 手の自由度が高く、 どんな角度からでもスムーズにスライドカットが可能。 でも、 それはあくまで 人の髪を切るための設計。 ペットの毛は人間と違って、 毛流れが複雑で、カットの方法も異なりますよね。 だからこそ、 このハサミが トリミングに適しているかは正直わかりません。 コバルト鋼の強さ。 ドライカットでも耐えられるが… このハサミの刃は コバルト系の鋼 を使用し、 ドライカットでも耐えられる強度を持っています。 とはいえ、 トリミング用のハサミとして 最適かどうか…そこには疑問が残ります。 「スライドカットをしないなら、この刃の設計は意味がないのでは?」 「犬や猫の毛質に対して、この刃が適しているのか?」 職人として、 この問いに対する明確な答えは出せません。 ハサミ職人としては おすすめできない。でも… 基本 トリマーの皆さんにとって、 このハサミは 使い物にならない可能性が高い です。 だから、 私から「ぜひ使ってください!」とは言えません。 #むしろ使わない方がいいよ ただ、 もしあなたが 「新しい技法を試してみたい」 「スライドカットをトリミングに応用できるのでは?」 と思うなら、使い道を見出せるかもしれません。 このハサミをどう使うかは、あなた次第です。 私が想像できない、新しい使い方があるのなら… ぜひ教えてください。 (切ってるところ) https://youtube.com/shorts/3uuuzj_RcJY?si=205wQJ2EBVFS66fT 【名称】Leaf-575 【大きさ】5.75インチ  【鋼材】A.Cobalt 【刃の形状】はまぐり刃 【刃線】笹刃 【ネジ】埋め込みネジ 【ハンドル】メガネ 【重量】53.5g±2g

  • SAN-30V3-M:トリマー向け 優しく切れるセニング

    ¥78,000

    「このセニングをどう使うか、少し考えてみましょう。」 あなたが今、このセニングに興味を持っているのなら、それはとても素晴らしいことです。 道具を選ぶというのは、自分の技術と向き合い、より良い仕事をしようとする証ですからね。 では、このセニングについて、一緒に考えてみましょう。 まず、カット率は適正。 毛量調整の役割は十分に果たします。 ですが、切れ味の感触がとても柔らかい。 これは、ふんわりと仕上げたい方にとっては魅力的かもしれません。 ですが、ハリのある仕上がりを求めるなら、少し物足りなく感じるかもしれませんね。 そして、メガネハンドル。 これは、正刃・逆刃の両方を使い分けられる特徴があります。 技術の幅が広がる、とても便利なポイントです。ただし、「正刃と逆刃の違いがよくわからない…」 という場合は、少し扱いづらいかもしれませんね。 もし、あなたがこのセニングの特性を理解し、自分の技術に活かせるなら、とても頼もしい相棒になるでしょう。 でも、もし少しでも迷いがあるなら、無理に手に取る必要はありません。 大切なのは、あなたの手にしっくりくる道具を選ぶこと。 焦らず、じっくり選んでくださいね。 【名称】SAN-30V3-M 【大きさ】6インチ  【鋼材】A.Cobalt 【櫛刃】30目の3段 【棒刃】笹刃 【ネジ】埋め込みネジ 【ハンドル】メガネ 【重量】59.8g±2g

  • NAY-UCH-CorelessN:トリマー向け 「正直必要ないと思います」

    ¥154,000

    「このハサミ、買わないでください。」 遠目から見るとシンプルなハサミ。 近づけば、刃に美しい模様が浮かび上がる。 この模様こそ、「コアレス鋼」 の証。 ハサミの進化をたどれば、全鋼、着鋼、ステンレス鋼、 そしてV10、コバルトスペシャル、ATS粉末鋼—— そのどれとも違う、新たな技術で作られた一本。 異なる鋼を積み重ねることで生まれる、 地層のような精巧な刃。 ✔ 毛を鋭く、正確に捉える切れ味。 ✔ 長く使える、圧倒的な持続力。 でも、もし私がトリマーだったら、これは買いません。 なぜなら—— トリミングシザーとしては 「オーバースペック」 だから。 この性能、この精度、それに見合う価格。 確かに素晴らしいハサミだけれど、 トリマーにとって、本当に必要なハサミは別にある。 毎日使うなら、もっと実用的な7インチ程度の仕上げバサミが最適。 同じ予算で、用途に合ったシザーを 2本 揃えたほうが、 仕事の幅が広がるし、効率も良くなる。 だからこそ、正直に言います。 このハサミ、買わないでください。 ただし—— それでも「どうしても試してみたい」と思うなら、 あなたはすでに、このハサミの真価を理解しているのかもしれません。 【名称】NAY-UCH-CorelessN 【大きさ】6インチ  【鋼材】Coreless 【刃の形状】はまぐり刃 【刃線】柳刃 【ネジ】埋め込みネジ 【ハンドル】オフセット 【重量】51.3g±2g

  • NAY-UCH-GSN:トリマー向け ちょっとオーバースペックかも

    ¥98,000

    「求めるのは、ここまでのクオリティ?」 このハサミは、僕が信頼する職人に頼み込んで作ってもらった特別な一本。 どこにでもあるようなハサミじゃない。 精度の高さ、切れ味の鋭さ、耐久性——すべてがプロ仕様。 多くのハサミを研いできた経験から、「どこのハサミがいいですか?」とよく聞かれる。 どのハサミにも個性があり、一長一短があるけれど、その中でも特に「この人のハサミ造りはすごい」と思える職人がいる。 その職人に無理を言って作ってもらったのが、このハサミ。 ✔ 奇をてらわない、シンプルなベーシックモデル ✔ 精密な仕上げが生み出す、研ぎ澄まされた切れ味 ✔ 使うたびに違いを感じる、職人の技が詰まった一本 トリマーのあなたが、ここまでのスペックを求めるかどうかはわからない。 通常業務には少し贅沢かもしれない。 でも、もし**「一生モノのハサミがほしい」**と思うなら——この一本が応えてくれるはず。 本当に必要かどうか、じっくり考えてみてほしい。 【名称】NAY-UCH-GSN 【大きさ】6インチ  【鋼材】SG.Cobalt 【刃の形状】はまぐり刃 【刃線】柳刃 【ネジ】出っ張りネジ 【ハンドル】オフセット 【重量】53.8g±2g

  • NAY-70:トリマー向け おすすめしません

    ¥78,000

    正直、おすすめしません。—— でも、それでも選びたいなら このハサミ、トリマーさんには……正直、向いていません。 理由は単純。少し重いんです。 もちろん、しっかりとしたパワーがあります。 でも、トリミングで必要な軽やかさや繊細さを求めるなら、ちょっと違うかもしれません。 確かに「長切れ」します。 これは間違いなく、この鋏の良い点です。 A.Cobalt鋼を使い、刃線は直刃。力強く、しっかり切れる。 でも、それが裏目に出ることもあります。 もし、あなたがふわふわの柔らかい毛をメインに扱うなら、この鋏はおすすめしません。 むしろ、他の選択肢を探したほうがいいでしょう。 それでも、もし**「いや、パワーがあるハサミが欲しい」**というなら、話は別です。 ザクザクと力強く切れる。 ダイヤモンドプラス仕上げで、切れ味の持続も抜群。 経験豊かな職人が一本一本仕上げるから、質は確かです。 でも、本当にあなたの手に合うかどうか…… 正直、考えたほうがいいかもしれません。 【名称】NAY-70 【大きさ】7インチ  【鋼材】A.Cobalt 【刃の形状】はまぐり刃 【刃線】直刃 【ネジ】埋め込みネジ 【ハンドル】オフセット 【重量】61.9g±2g

CATEGORY
  • はさみ
    • カットシザー
      • 理容師向け
      • 美容師向け
      • トリマー向け
    • セニング
      • カット率10%
      • カット率20%-25%
      • カット率30%-35%
      • カット率40‐50%
      • カット率10%‐15%
      • カット率15%-20%
      • カット率80%
      • カット率35%
  • 1点もの
    • カットシザー
      • 6.2インチ
    • セニング
  • 店舗情報
  • 部品・メンテ用品
  • 理容師向け
    • カットシザー
      • 仕上げ
      • 粗刈り
      • ミニバサミ
      • 7インチ
      • 7.3インチ
      • 5.5インチ
      • 6インチ
      • 笹刃
      • 6.8インチ
      • 5.75インチ
      • 6.25インチ
      • 6.5インチ
      • 6.3インチ
    • セニング
      • カット率40%‐50%
      • カット率20%-25%
      • カット率10%‐15%
      • カット率30%-35%
      • カット率15%-20%
      • カット率80%
      • カット率35%
  • 美容師向け
    • カットシザー
      • 刈り上げ専用
      • 特殊
      • 6インチ
      • オールマイティ
      • 7インチ
      • 7.3インチ
      • 5.5インチ
      • 笹刃
      • 6.8インチ
      • 5.75インチ
      • 6.25インチ
      • 6.5インチ
      • 6.3インチ
    • セニング
      • カット率40%‐50%
      • カット率20%-25%
      • カット率10%‐15%
      • カット率30%-35%
      • カット率15%-20%
      • カット率80%
      • カット率35%
  • トリマー向け
    • カットシザー
      • 仕上げ
      • ミニバサミ
      • 7インチ
      • 7.3インチ
      • 5.5インチ
      • 6インチ
      • 笹刃
      • 6.8インチ
      • 6.25インチ
      • 6.5インチ
      • 6.3インチ
    • セニング
      • カット率40%-50%
      • カット率20%-25%
      • カット率10%‐15%
      • カット率30%-35%
      • カット率15%-20%
      • カット率80%
      • カット率35%
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
Line
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 京都はさみ職人 オンラインショップ

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • トリマー向け
  • はさみ
    • カットシザー
      • 理容師向け
      • 美容師向け
      • トリマー向け
    • セニング
      • カット率10%
      • カット率20%-25%
      • カット率30%-35%
      • カット率40‐50%
      • カット率10%‐15%
      • カット率15%-20%
      • カット率80%
      • カット率35%
  • 1点もの
    • カットシザー
      • 6.2インチ
    • セニング
  • 店舗情報
  • 部品・メンテ用品
  • 理容師向け
    • カットシザー
      • 仕上げ
      • 粗刈り
      • ミニバサミ
      • 7インチ
      • 7.3インチ
      • 5.5インチ
      • 6インチ
      • 笹刃
      • 6.8インチ
      • 5.75インチ
      • 6.25インチ
      • 6.5インチ
      • 6.3インチ
    • セニング
      • カット率40%‐50%
      • カット率20%-25%
      • カット率10%‐15%
      • カット率30%-35%
      • カット率15%-20%
      • カット率80%
      • カット率35%
  • 美容師向け
    • カットシザー
      • 刈り上げ専用
      • 特殊
      • 6インチ
      • オールマイティ
      • 7インチ
      • 7.3インチ
      • 5.5インチ
      • 笹刃
      • 6.8インチ
      • 5.75インチ
      • 6.25インチ
      • 6.5インチ
      • 6.3インチ
    • セニング
      • カット率40%‐50%
      • カット率20%-25%
      • カット率10%‐15%
      • カット率30%-35%
      • カット率15%-20%
      • カット率80%
      • カット率35%
  • トリマー向け
    • カットシザー
      • 仕上げ
      • ミニバサミ
      • 7インチ
      • 7.3インチ
      • 5.5インチ
      • 6インチ
      • 笹刃
      • 6.8インチ
      • 6.25インチ
      • 6.5インチ
      • 6.3インチ
    • セニング
      • カット率40%-50%
      • カット率20%-25%
      • カット率10%‐15%
      • カット率30%-35%
      • カット率15%-20%
      • カット率80%
      • カット率35%