-
FLOW U60-egu CORELESS (6inch offset coreless)
¥168,000
<FLOW> 「FLOW」とは心理学用語。 時を忘れて集中し、体験と意識が 同化してしまう…そんな状態のこと。 日々の仕事の中に、FLOWな瞬間を いくつも作り出したい。 その想いを名前に込めています。 <コラボ企画> オオタ:私たち入籍しました♡ アナタ:なんでやねん! オオタさん、もういい加減ふざけるのは止めてください。 そんなアナタの声が聞こえてきました。 素直に アイム・ソーリー。ヒゲ・ソーリー。 (人間笑うことも大切ですよ。) はい。これから真面目モードです。 どこのハサミがおススメですか?と聞かれたら、ウチのハサミです。 そういうと思った・・じゃあ。二番目は? とカワイ子ちゃんに聞かれたとするじゃないですか。 それがこのコラボ先のメーカーさんです。 何がいいって、造りです。 すごく丁寧に作られていて、素晴らしい! もともと理容に強いイメージです。 で・・・ ここでオオタが登場する意味があります。 これは美容師さん好みに味付けを加えています。 どんな味付けやねん! なかなか口では言い表すのが難しいですが、より柔らかくとか、より優しくとか、そんな感じです。 <U60-egu CORELESS> <ハンドル> ストレートオフセット 持ちやすいシンプルなハンドルです。 写真は指穴リングを取り付けていませんが、写真映えを意識しているからです。 指穴リングが必要と言っていただければ、無料で取り付けさせて頂きます。 <大きさ> 6インチ 刃渡(刃先からネジの中心まで)が75mm ハンドル(ネジの中心から指穴の外側まで)79mm 重さ53g <刃の形状> シンプルなハマグリ刃(コンベックスになっています) 刃元がえぐれている笹刃っぽい柳刃(特殊です) <切れ味> ・柔らか寄りできっちり切れる <持った感じ> シンプル <カット別> ドライでもウエットでもブラントカット、チョップカット、スライドカット。 オールマイティ・スーパーです。 少し刃が太いところ+刃元がえぐれているところ=ブラントもスライドもイケる。 <材質> CORELESS (ダマスカスと似ていますが違います) コバルト系の鋼が積層されています。 特徴の違う鋼を何十にも重ねることで、切れ味の良さに永切れ、そして独特の世界に一つだけの模様がでます。 【ハンドル】 ストレートオフセット 【大きさ】 6インチ 【刃の形状】 笹刃風柳刃 【切れ味】 柔らかく切れる 【持った感じ】 シンプル 【カット別】 オールマイティ・スーパー 【材質】 CORELESS <最後にひとこと> まだ、世に知られていない新しい鋼。 ブラス 世に知られていない新しい刃の形。 鋼について ハサミの場合は、開閉のたびに動刃と静刃が触れるので、単純に硬い方がいいと言い切れないのが難しいところです。 ハサミのいい鋼は、動刃と静刃の馴染みがいいのがいい鋼と考えています。 人間と同じで、同じような性格同士がいいという場合もありますが、そうでない場合もあります。 例えば、怒りっぽい人同士だと反発ます。 逆に謙虚すぎても、前に進みません。 程よい強さと弱さもある鋼です。 弱さがあるというのがポイントかなあ・・・ぜひ使ってみてください。 そして、新しい刃の形。 柔らかく切れるハサミはいい感じですが、逆に毛が逃げやすいという欠点も抱えがちです。 これって、刃線(柳刃とか笹刃とかの刃線のR)とソリやヒネリなどの造り、そして刃付けなどが決めます。 そのへんのバランスをいい感じにしています。 ん~。これ以上・・・言葉での説明はムズイ。 使って、体感してください。
-
FLOW NAY-60 (6inch offset A.cobalt)
¥98,000
1年後、「1年たちましたね。一応メンテしましょう。」という無料メンテハガキが届きます。消印から1年間有効です。 2年後、「2年目ですね。一応メンテしましょう。」という無料メンテハガキが届きます。消印から1年間有効です。 3年後、「3年目ですね。一応メンテしましょう。」という無料メンテハガキが届きます。消印から1年間有効です。 4年後、「4年目ですね。一応メンテしましょう。」という無料メンテハガキが届きます。消印から1年間有効です。 5年後、「5年目ですね。一応メンテしましょう。」という無料メンテハガキが届きます。消印から1年間有効です。 というのが10年間続きます。 これが当店の10年保証。 無料メンテと言っても、どこかの会社さんみたいにバイトのおばちゃんがやっつけ仕事をするわけではないです。 オオタ自身が気持ちを込めて研がさせて頂きます。 なので、新品状態です。 <NAY-60> <ハンドル> ストレートオフセット 持ちやすいシンプルなハンドルです。 指掛けをやや小さめにして、より取り回ししやすいようにしています。 写真は指穴リングを取り付けていませんが、写真映えを意識しているからです。 指穴リングが必要と言っていただければ、無料で取り付けさせて頂きます。 その他、指穴が小さい方がいいとか、指掛けが不要とか、柔軟に対応させて頂きます。 <大きさ> 6インチ 刃渡(刃先からネジの中心まで)が73mm ハンドル(ネジの中心から薬指穴の外側まで)59mm (ネジの中心から親指穴の外側まで)49mm 重さ51.5g <刃の形状> シンプルなハマグリ刃(コンベックスになっています) 柳刃(毛が逃げにくく、柔らかく切れる形状です) <切れ味> ・きっちり切れる ・パワフルに切れる <持った感じ> シンプル <カット別> ドライでもウエットでもブラントカット、チョップカットなどオールマイティです。 スライドカットはスライド用に刃付けにすればOKです。 ですが、ベースカット用の方が得意です。 刈り上げもイケます。 シンプルなハサミです。 <材質> A.cobalt コバルト系のしっかり切れて永切れするタイプです。 【ハンドル】 ストレートオフセット 【大きさ】 6インチ 【刃の形状】 柳刃 【切れ味】 きっちり切れる, パワーフルに切れる 【持った感じ】 シンプル 【カット別】 オールマイティ 【材質】 A.cobalt <最後にひとこと> シンプルです。 普通に使っていたら、軽く10年は持つと思います。20年くらいは行けると思います。 ハサミ屋として儲からないからちょっと残念ですが、長く使って頂くという意味でこれほどうれしいことはありません。職人冥利につきます。 10年保証つけています。
-
刈込karikomi 冬氷(7.3) 秋水(7.0) 鬼徹(6.8) 和道(6.5) 一色(6.3)
¥88,000
<刈込> 日本本来の鋏の使い方である「刈込」 鋏と手との一体化の秘密はハンドルの指穴にあります。 パット見た感じシンプルですが、よく見ると親指穴はすり鉢状になっていて親指を掛けやすい形状です。また薬指穴は若干外側に向くように作られています。こうすることで毛とハサミの適切な角度にして安定感をもたしてくれます。 <ハンドル> ストレートオフセット 持ちやすいシンプルなハンドルです。 指掛けをやや小さめにして、より取り回ししやすいようにしています。 写真は指穴リングを取り付けていませんが、写真映えを意識しているからです。 指穴リングが必要と言っていただければ、無料で取り付けさせて頂きます。 その他、指穴が小さい方がいいとか、指掛けが不要とか、柔軟に対応させて頂きます。 <大きさ> 7.3インチから6.3インチまで。 それぞれの写真を参照ください。 刃渡(刃先からネジの中心まで) ハンドル(ネジの中心から指穴の外側まで) 全長(刃先から指掛けを含まない指穴の外側まで) それぞれmmで表示してます。 重さg表示です。 手作りのため、個体差がございます。 <刃の形状> 薄刃のハマグリ刃(コンベックスになっています) 直刃ぎみの柳刃(毛が逃げにくい形状です) <切れ味> ・きっちり切れる ・仕上げ向きです。 <持った感じ> シンプル <カット別> 軽さ重視の仕上げ向きです。 <材質> cobalt コバルト系のしっかり切れて永切れするタイプです。 <最後にひとこと> 10年保証つけています。
-
FLOW SAN-30V2 (30v2me 20%-25%)
¥78,000
SOLD OUT
<FLOW> 「FLOW」とは心理学用語。 時を忘れて集中し、体験と意識が 同化してしまう…そんな状態のこと。 日々の仕事の中に、FLOWな瞬間を いくつも作り出したい。 その想いを名前に込めています。 <テーマ> ラインが出なくて、柔らかく切れて、さらにヌケ重視(ここポイント) みんな大好き、3つのセニング選びのポイント! 1.そこそこ切れて(カット率が25%くらい)、セニングラインが出ない。 2.切れ味に柔らかく且つ優しく切れるというのがあります。 3.ヌケがいい これ、いいですよ! そういうセニングです。 でもね。 いろんなメーカーのハサミを研いで、正直に言えることをお伝えします。 (1)そこそこ切れるて、セニングのカットラインが出ない。 実はこれ、多いです。 珍しくないです。 みんなそうです(ちょっと言い過ぎか。) (しょうーじき。そんなもんですよ。アピールポイントにならんのです。笑。) (2)切れ味に柔らかく且つ優しく切れるというのがあります。 これは技術力が試されますね。 ①鋼の力+②ハサミ自体の造り×③刃付け(研ぎ)の技術力で決まります。 高価なセニングがその傾向にありますが、③が決めてですね。 (3)ヌケがいい これは、2.の③刃付けの技術力がです。 研いだらヌケが悪くなったとか、、、よくある話ですが、ヌケがいいように刃付けをすればいいです。 それを意識しすぎると、2の柔らかい切れ味とが難しくなるので、そのバランスがぽいんとになります。 (1)(2)(3)がバランスよく揃ったセニングです。 <SAN-30V2> <ハンドル> ・オフセット シンプル系の持ちやすいシンプルなハンドルです。 開閉が楽に仕事ができます。 指穴リングが必要と言っていただければ、無料で取り付けさせて頂きます。 指掛けを小さくしたいなど、リクエストがあれば無料改造対応させていただきます。 ・メガネ シンプルです。 ひっくり返して使うことができます。 ひっくり返して、正刃バージョン、逆刃バージョンという使い方ができます。 ちなみに・・・ 元々左利きの方で、右ハサミをメインに使っているんだけど、右側は普通に使って、左側は左手で使うんだよ。 という特殊で器用な方がいました。 こういう人はメガネがベストですね! ・3Dオフセット 持ちやすいハンドルです。 これを持ったら、ハマっちゃいます。 <刃の形状> クシ刃:30目(vv目)カット率20-25% 棒刃:ハマグリ刃・笹刃 <切れ味> ・ほどよく柔らかく手ごたえを感じながら切れる ・ヌケ重視の刃付け <カット別> オールマイティ <材質> A.cobalt コバルト系の鋼です。 柔らかい切れ味と永切れのバランスのいい鋼です。 【ハンドル】 オフセット・メガネ・3Dオフセット 【大きさ】 6インチ 【刃の形状】 クシ刃:30目(vv目)カット率20-25% 棒刃:ハマグリ刃・笹刃 【切れ味】 柔らかく、優しく、セニングラインが出ないで、ヌケ重視。 【カット別】 オールマイティ 【材質】 A.cobalt <最後にひとこと> こんな使い勝手のいいセニングです。 悪い点がないのが、デメリットなのかも・・・。 それと、見た感じが普通! 切った感じのヌケ感は違いますが、見た目についての優位性はないですね。 そうそう。 これを思いっきり使いこなそうと思ったら、、、 特にセニングの場合・・・ 腕のいい研ぎをするハサミ屋さんと付き合った方がいいです。 変な風に研ぐと、すぐ引っかかりやすかったりするので、オオタを含め優秀な同業者をよろしくお願いいたします。。笑。
-
FLOW NAY-55 (5.5inch offset A.cobalt)
¥98,000
<FLOW> 「FLOW」とは心理学用語。 時を忘れて集中し、体験と意識が 同化してしまう…そんな状態のこと。 日々の仕事の中に、FLOWな瞬間を いくつも作り出したい。 その想いを名前に込めています。 <NAY-55> <ハンドル> ストレートオフセット 持ちやすいシンプルなハンドルです。 指掛けをやや小さめにして、より取り回ししやすいようにしています。 写真は指穴リングを取り付けていませんが、写真映えを意識しているからです。 指穴リングが必要と言っていただければ、無料で取り付けさせて頂きます。 その他、指穴が小さい方がいいとか、指掛けが不要とか、柔軟に対応させて頂きます。 <大きさ> 5.5インチ 刃渡(刃先からネジの中心まで)が69mm ハンドル(ネジの中心から指穴の外側まで)78mm 重さ48g <刃の形状> シンプルなハマグリ刃(コンベックスになっています) 直刃ぎみの柳刃(毛が逃げにくい形状です) <切れ味> ・きっちり切れる ・パワフルに切れる <持った感じ> シンプル, 軽い <カット別> ドライでもウエットでもブラントカット、チョップカットなどオールマイティです。 スライドカットは小さすぎて使いにくいかも知れません。 刈り上げは小さいので△ 細かい仕事向きです。 <材質> A.cobalt コバルト系のしっかり切れて永切れするタイプです。 【ハンドル】 ストレートオフセット 【大きさ】 5.5インチ 【刃の形状】 柳刃 【切れ味】 きっちり切れる, パワーフルに切れる 【持った感じ】 シンプル, 軽い 【カット別】 オールマイティ 【材質】 A.cobalt <最後にひとこと> どちらかというと凝り性だったり、突き詰めて研究熱心なタイプに使っていただきたいです。 オオタが美容師ならこれです。 でも、もう少し軽いといいです。 (これは完全にオオタの好みです) もし、アナタもオオタ好みに近いとすれば、研ぐときに「多めに削って軽量化させてね」と言い続けて少しづつ育てるように使ってみたいです。 そのために10年保証つけています。
-
FLOW SAN-30V3-O
¥78,000
【ハンドル】ストレートメガネ 【持った感じ】シンプル 【カット別】オールマイティ 【材質】A.cobalt 【カット率】35%くらい 【カット】ガッツリスピード重視, ベーシックな
-
FLOW JIH-625
¥158,000
【刃の形状】柳刃 【持った感じ】フィット感重視
-
FLOW CHA-40F-M
¥78,000
【ハンドル】ストレートメガネ 【材質】V.cobalt 【カット率】10%くらい 【カット】カットラインがでない, ネスキ
-
FLOW CHA-40V-M
¥78,000
【ハンドル】ストレートメガネ 【材質】V.cobalt 【カット率】30%くらい 【カット】ベーシックな, 狙ってポイントを切る
-
FLOW MIN-55
¥98,000
【刃の形状】柳刃 【切れ味】きっちり切れる 【持った感じ】シンプル
-
FLOW SAN-30V3-M
¥78,000
SOLD OUT
【ハンドル】ストレートメガネ 【材質】A.cobalt 【カット率】35%くらい 【カット】ガッツリスピード重視, ベーシックな
-
FLOW TZU-70SL
¥88,000
【ハンドル】ストレートオフセット 【大きさ】7インチ 【刃の形状】柳刃 【切れ味】きっちり切れる, パワーフルに切れる 【持った感じ】シンプル, 軽い 【カット別】刈り上げ, 仕上げ 【材質】SG.cobalt 【その他】細身
-
FLOW TZU-68SA
¥88,000
SOLD OUT
【ハンドル】サガッタオフセット 【大きさ】6.8インチ 【刃の形状】柳刃 【切れ味】きっちり切れる, パワーフルに切れる 【持った感じ】シンプル 【カット別】刈り上げ 【材質】SG.cobalt 【その他】ヘネシー
-
シザーズオイル
¥880
オイルの使い方 【開閉をするためにオイルをさす場所】 ショクテン 刃 ポイントは動刃と静刃が触れるところです。 ※サビ防止のために塗るところは全体です。 【オイルをさしたあと】 伸ばす。馴染ませる。 ティッシュorセームを使って、伸ばして全体に広げてください。 指でもOKですが、手を切りやすいので注意!
-
セーム(中)
¥550
人工のセームです。 5つの特長は ①いきものを殺さない 天然セームは鹿の革です。人造なのでいきものには優しいです。 ②キメが細かい。 セームは細かいチリやホコリをふき取るのが役目です。 キメが細かいほど小さいものをふき取れます。 ③切れにくい ハサミの刃を拭くわけです。当然切れやすいです。 天然はすごく切れやすいです。(それで痛い目に合った人もいるかもしれませんね) この人工セームは切れにくいです ④すべりが良い 滑りにくいとセームを切り、自分の指までいってしまうことがあります。 何十年とやっていても、未だにコワい(自分のこと)。 スベリ知らずを目指している、お笑い芸人には不向き。 ⑤洗ってもゴワゴワしない。 天然は洗うとゴワゴワで使えないです。 これは多少なりとも、繊維が取れてしまうので拭き取り効果は薄れます。 しかし、使えます。 できたら、新しいモノの方が効果は高いので、お勧めです。
-
セーム(大)
¥880
人工のセーム(大)です。 6つの特長は ①いきものを殺さない 天然セームは鹿の革です。人造なのでいきものには優しいです。 ②キメが細かい。 セームは細かいチリやホコリをふき取るのが役目です。 キメが細かいほど小さいものをふき取れます。 ③切れにくい ハサミの刃を拭くわけです。当然切れやすいです。 天然はすごく切れやすいです。(それで痛い目に合った人もいるかもしれませんね) この人工セームは切れにくいです ④すべりが良い 滑りにくいとセームを切り、自分の指までいってしまうことがあります。 何十年とやっていても、未だにコワい(自分のこと)。 スベリ知らずを目指している、お笑い芸人には不向き。 ⑤洗ってもゴワゴワしない。 天然は洗うとゴワゴワで使えないです。 これは多少なりとも、繊維が取れてしまうので拭き取り効果は薄れます。 しかし、使えます。 できたら、新しいモノの方が効果は高いので、お勧めです。 ⑥大きいから安心 研ぐ人には大きいと使いやすいですね。